フロントホイール交換

いよいよ前ブレーキが甘くなってきたので、通りすがりの自転車屋にIN。以前(2008/01/31)、サイクロメーターの取り付け部品(189円)一個を取り寄せて貰った自転車屋である。
店員は、一目、見て、すぐ、ホイール交換が必要だと言った。別の自転車屋で言われたのと同じ事を言われた。セカンドオピニオン。でも、ちょっとした説明の良し悪しで、その気になったりならなかったりするものだ。
長年、乗り続けた結果、ブレーキシューが当たる部分のリムが変形しているという。
言われて、指でなぞってみると。あ、こりゃ、いかん。本当だ、見事にえぐれている。後ろのリムと比べてみると一目瞭然。
今まで何で気が付かなかったのか。極端にいうと、リムの断面が
)____(
みたいになっているんである。
今すぐどうこうという話ではないけれど、リムがタイヤを押さえつけている力が逃げていく形になっているので、いずれ、タイヤがリム外れて飛び出しバーストする危険性があると。
すぐに修理依頼。小一時間程で完了。
前輪ホイール部品代\4515
作業工賃\1050
ブレーキシュー調整工賃\525
合計\6090
交換。リム・スポーク・軸がsetで新しくなった。気持ち良くブレーキが効くようになって、満足。
以前、交換したのは、いつだったっけと調べてみたら。1997年の記録まで遡っても出てこない!。もし、十年間、全く、交換していないとしたら、その間の走行距離は、ここ一年の累積走行距離3600kmを十倍して、3万6000km!。まぁ、これだけ、乗り続ければリムも凹むか。
単に、記録漏れかも知れないけれど。