2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

新国立美術館まで26分。でも、メッセンジャーには叶わない。

淀橋から乃木坂にある新国立美術館まで。マイペースで走って7kmちょいを26分。歩きと地下鉄より、多分、早い。渋滞を考えればTaxiにも勝つかも。 帰り、青山一丁目の交差点でメッセンジャーの自転車と一緒になった。一目見て、「出来るな」と感じる雰囲気の…

江戸の町並み景観復元図-御府内中心部-御府内上野・浅草周辺 図=立川博章

東京を自転車で走っていると、微妙な土地の起伏に敏感にならざるをえない。そんな経験があれば、この本を見る楽しさが倍増する。 空から眺めた幕末の江戸の町並み復元鳥瞰図である。当然の事ながら、高い建物がない。鳥になって、見下ろした体の図は、土地の…

軽く荒川、戸田橋、秋ヶ瀬公園、羽根倉橋

朝早く出るつもりが昼出発。 行きは戸田橋へのル−トを、ちょいと、板橋本町の先の高速が曲がる所らへんから、中山道の裏道を通ったつもりがあまり快適ではなかった。道幅が狭く、車には気をつかなくてはならないし、嫌がらせのように信号で引っかかるし。 戸…

芝川サイクリングロード、見沼通船堀界隈、舎人、荒川扇大橋〜小松川橋

芝川サイクリングロードを見沼通船堀まで。ゆるゆる。観光気分。土日公開の通船の差配をしていたお屋敷を見たり、木曽呂の富士塚を見たり。 その後、緑のヘルシーロードをとろとろと川口グリーンセンターまで。そのまま、見沼代用水東縁の流れに沿って、鳩ヶ…

江戸川サイクリングロード:葛西臨海公園〜関宿

江戸川の河口までは、海沿いに、有明から湾岸道路を走る。早朝ながら、頻繁にトラック等が走り抜け、あまり、快適なツーリングではない。夢の島を過ぎ、荒川河口橋を渡り、葛西臨海公園へ入って、自動車の騒音はようやく、遠ざかる。 旧江戸川の河口に出て、…

銀輪の覇者

銀輪の覇者 (ハヤカワ・ミステリワールド)を読んだ。 昭和9年に行われた下関〜青森の本州縦断自転車ロードレースを題材にした小説。 一気に読んでしまった。 自転車レースって、あんまり興味なかったんだけど、参加者それぞれの人間模様とかが迫ってくる。主…

荒川サイクリングロード:御成橋まで

荒川サイクリングロードを今日は御成橋まで北上。その後、左岸のサイクリングロードを見つけられずに、適当に一般道を走っていたら、何だか、方向感覚を失って、高崎線の線路を越えて、また戻ったり。 ま、お陰でべに桶川の花摘み取り園が見れたりしたから、…

桶川市泉福寺