2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

銭湯を求めて下北沢〜下高井戸〜成田東

下北沢に行った後、高井戸の銭湯を目指したのだが、なんと休みだった。仕方なし、北上して、西永福を抜け、成田東の銭湯へ。 [本日の走行コース] 淀橋〜中野坂上〜幡ヶ谷氷川神社〜笹塚〜下北沢 5.65km 0:22:19 下北沢〜新代田〜松原〜赤堤〜下高井戸〜月見…

銭湯でインターバルトレーニング

最近、体がなまっていると感じる。10日近く、自転車で長い距離を走ってないし。汗をかくほど、運動する事もない。 心拍数が上がるのは、銭湯の湯船に浸かっている時、位な気がする。ん?。でも、心拍数が上がっているのなら、これも、結構なトレーニングにな…

チェーンを綺麗にしたらギア三枚位軽くなった感じ。

チェーンに油を差す前に、クリーナーを使うようになってしばらく立つ。長年、こびりついた頑固な汚れが漸く、取れてきた感じ。最後、差した油の余分を布で拭き取る際、ちょっとサラサラした感じさえ漂う。まぁ、まだ、多少、汚れてはいるのだけれど。 今日か…

バスの横に「自転車は車道の左側が原則です」

淀橋から青梅街道を西へ。荻窪、井草八幡を過ぎ、杉並区から練馬区に入って程なく北裏の交差点で赤信号になりストップ。なんとなく、左側のバス折り返し場を眺めていたら、転回するラッピングバスの車体の横に、大きく、「自転車は車道の左側が原則です」、…

携帯ポンプの取り付けと左右バランス

携帯ポンプを付属の部品でフレームのダウンチューブに脇に取り付けた。上から見ると、ちょうど、チューブの左に沿う形。何となく気になる。バランスの問題かな。左に寄ってるというのが。基本、前後タイヤを結んだ軸上に綺麗に載っていて欲しいという気もち…

淀橋久米川往復

三連休最後の日なのだけれど、うだうだ。夕方出発。日が沈むのが早くなってきて、時間があまりない。多摩湖を一周すべく出掛けたが、やっぱり時間が足りず。久米川で引き返す。 帰り、同じ道をと思うが、田無の北原で青梅街道と新青梅街道と所沢街道が錯綜す…

高円寺駅にてお手軽輪行外人さん

日暮れ時の中央線は高円寺駅の改札の外で。身軽な格好の外人さんとすれ違う。ん?と思って振り返ると、彼の両手に無造作に掴んでいる大きめの透明ビニール袋の中身は、右手が自転車のタイヤ二つ、左手が、自転車のフレームその他諸々。 あれぇと見ている内に…

多摩川左岸を羽田まで。帰りは武蔵小山で一ッ風呂。

連休中日の日曜日。朝、少し遅めに出発。甲州街道を西へ。鎌倉街道。桜上水。ロードレーサーにすいっと抜かれる環八手前。でも、車は渋滞混雑する横を自転車のこちらはすいすいと。 京王閣脇から多摩川CRに出て、今日は左岸をひたすら海まで走ってみる事に。…

晴海大橋をぐいぐいと

新宿淀橋から四谷半蔵門銀座ときて、お台場へ向かう。途中、晴海築地と来て、豊洲晴海大橋を渡る。 名前の通り、なかなかの大橋で、晴海運河の上に架かる橋の中央部は、なかなかの高さ。一番上から振り返ると、晴海側のマンションの七・八階よりも高くなって…

奥多摩鋸山林道。熊と土砂崩れ。

午後から天気が崩れそう。朝、早目に出発。本当は、暗いうちから出発したかったのだが、流石にそこまで早起きは出来なかった。 チャリンコ少年だった中学生の頃、住んでいた杉並から青梅まで三時間、そこから奥多摩まで一時間の見当だった。それからxx年後の…