走行日記

目白坂

距離800m弱。標高差19m。標高9m付近から30m。 目白坂下南の交差点から正八幡神社の脇を通り、椿山荘の脇を抜け、目白台三丁目の交差点まで。 スタートして核心部(?)の正八幡神社の脇までは多分、一分も掛かっていない。上りがいのあるのはここまで。後は惰性…

蒲田から10分の距離を小一時間

早朝、砧から六郷用水沿いに南下、蒲田方面へ向かった。何度か行った事があるので、地図は持たなかった。 目的地の蒲田が近くなる。 しかし、周囲の土地の起伏を感じながら走ると、何となく、六郷用水の跡を辿る事が出来るようで楽しくなってきて、ずんずん…

頭の中で道が繋がりちょっと感動

中野の紅葉山通りの坂を上り切った島忠と中野ZREOの角の交差点から、ふと、いつもと違う道を通ろうと思う。正面の細い道を行く。 急な下り坂。ちょっとした商店街。城山本通り。そのまままっすぐ。やがて、登り坂。山手通りにぶつかる。山手通りの向こうに、…

午後八時駒込富士神社の山開きへ自転車でとろとろupdown

7/1は富士山の山開き。 新宿淀橋から、とろとろと走った。気分次第のルートを通ったので、そこそこのアップダウンがあった。下記標高図は高さ30倍に強調している。スタート地点の淀橋と駒込富士神社の標高がほとんど一緒なのは意外な感じ。淀橋は神田川のほ…

ダービー外して黄昏荒川和光ふらふら

ダービー外した。予想が外れる事は珍しくないので後悔しないが、自信があったのでどんどん買い増したのが余計。何、傷広げてるんだか。何年馬券買い続けても、この手の行動ミスは直らない。自己嫌悪。気持ちが治まらず、自転車を走らす。 新宿淀橋から水道橋…

新宿・小平霊園・多磨霊園

良い天気の休日だったが、寝坊したのであまり遠出する余裕はなし。 のんびり小平霊園・多磨霊園を巡る。 昼過ぎに出掛けて、夕方には帰ってきた。 走行距離50km程。 より大きな地図で 20100425_小平多磨霊園 を表示

多摩サイクリングロードの無粋な特殊舗装段差

昨日は、久々、良い天気。朝、府中の競馬場で皐月賞の馬券を買った後、多摩川サイクリングロードを南下。ここを走るのは久しぶり。道路上に、わざと数cmの帯状段差が設置してある箇所に出会う。その上を走るとガタンと衝撃が走る。ので、極端にその前でスピ…

新宿府中綱島横浜新宿

多摩川対岸の川崎は、多少、馴染みがあるが、その向こうの横浜は、ちょっと意識の上では、遠く感じる。でも、実際の距離はさほどでもなく。川崎まで行けば横浜は後ちょっとの距離だった。 府中の競馬場から多摩川を下り綱島街道。日吉、綱島、菊名、白楽。六…

夜明けの不忍池を見て、御徒町の銭湯へ

土曜日の朝、夜明け前、自転車でgo。目指すは御徒町の銭湯、燕湯。 交通量の少ない道路を滑るように自転車は進んでいく。交差点の信号の関係で後楽園から白山通りを北上。最短距離ではないけれど、イキオイに乗って、流れるままに進む。 白山から白山上。動…

腰を痛めてそろりそろり

腰を痛めてから一か月。湿布してコルセットして、十日程で酷い痛みからは解放されたけれど、以来、自転車での遠乗りは控えている。具体的には三時間以上かかる所には出掛けていない。近所しか走らず。まだ、おそるおそる。 お盆期間中。早朝、西荻窪の24時間…

黄昏て帰ってきたら腰が痛い・・

午前中、軽い肉体労働をして、午後、ふらふらとお台場方面へ。海を眺めて黄昏て、帰ってきたら、何か、腰が痛い。ぎっくり腰っぽいのだけれど、なった瞬間ってのがいまいち、判らず。 淀橋〜四谷〜半蔵門〜銀座〜築地〜晴海〜東京ビックサイト 14.33km 0:50:…

消えた菜の花

お台場の先の青梅。りんかい線の東京テレポート駅の辺りから日本科学未来館にかけてプロムナード歩道がある。季節によって色んなワイルドフラワーが咲き乱れて、いい感じ。去年、ここで一面の菜の花を見た。今年も、と思って、行ってみたら・・・。 丸裸であ…

秋葉原まで40分、その後、軽く荒川小松川

昼過ぎ出発。新宿から自転車で上野まで三十分。それより近い秋葉原まで四十分掛かった。信号でのんびり停まっていた分のロスだな。その後、浅草橋から両国に渡り、錦糸町の辺りから高速の下のサイクリングロードへ。堅川河川敷公園。荒川へ至る。 小松川ロッ…

新宿〜上野は10km三十分

新宿から自転車で上野へ。信号で引っ掛かりそうになったら素早くルート変更して殆ど停まらずに進んだらなんと、三十分で着いた。記憶の中では記録更新。暖かくて体が軽いせいもあるのかな。 国立西洋美術館をユネスコ世界遺産に登録しようとアピールするポス…

多摩川土手の菜の花

午後から雨の予報。午前中、大田区西糀谷の銭湯で朝風呂に入り、その後、多摩川に出て北上。川崎側の土手を走っている時に菜の花を見つけた。春の訪れ。 [本日の走行ソース] 淀橋〜山手通り〜旧山手通り〜かむろ坂通り〜武蔵小山温泉〜西大井〜大井町〜第一…

蒲田から呑川沿いに北上

いい陽気の木曜日。午前中、大田区西糀谷の銭湯の朝風呂に入って、午後の仕事に向かう。帰りは蒲田から池上本門寺へ呑川沿いを行く。せせらぎというには余りにも無理がある都市の中小河川。見かけはコンクリートで固められた巨大な排水溝。でも、その上の部…

志村坂上まで41分、そこから巣鴨まで30分

志村坂上の温泉で友人と待ち合わせ。 その後、巣鴨へ。 友人は徒歩と電車で向い、自分は自転車で。数分差で遅れを取ってしまった。急げば、自転車の方が早かったかも。ロードレーサーに乗る人なら楽勝で早いだろうな。でも、まぁ、今日は、そんなに急ぐ理由…

戸田橋にてハーフマラソンに遭遇

前日は大宮に泊まった。翌日曜日、中山道を都内に戻る。天気が良くあまりにも、気持ちが良いので、このまままっすぐ帰るのは勿体無いなぁ。荒川沿いを海まで走ろうかという気になっていた。のんびり小一時間程で戸田橋に到着。びっくり。河川敷を蟻のように…

武蔵小山から45分

武蔵小山の温泉でゆったりした後、自転車で帰る。 林試の森公園を過ぎ、目黒不動尊脇の三折坂を上り、目黒通りへ下る。山手通りへ。それから、流れでずっと、山手通りを走ったのだが、ここは走っていてあまり楽しくなかった。排気ガス。埃っぽい。 風呂上が…

胸突坂チャレンジ

音羽から小日向へ通じる鼠坂を上る体験はなかなか面白い。初めて上ってからその後も、近所に寄る度に、さくっと上ってみたりする。 2008/12/04。仕事終りに鼠坂へ。楽々クリア。イキオイがついたので、下りは鷺坂のルートを取り、更に、神楽坂方面へ。赤城坂…

東京ミッドタウンのライトアップ

代々木公園を走り、渋谷、恵比寿、広尾と抜けて、わざと、坂を選んで走ったりして辿りついたのが六本木の東京ミッドタウン。 12月に入ってもずっとなかなか師走って感じがしない。仕事や生活のやり方に問題あるのかな。取り敢えず、何か年末らしい事をやって…

夕方の代々木公園。サイクリングロード。

祝日まえは夜更かし。目を覚ますと天気も良さそう。さて、出掛けるかと思って、時計を見ると三時過ぎ。真っ当な社会人としてこの生活態度はどうよ。 軽く代々木公園へ。 固まって動く若者。横切る犬の散歩。 気持ちよいんだけど。 のびのび走るって訳にはい…

落ち葉の多摩湖狭山湖一周

狭山公園に入り、落ち葉敷き詰められた斜面を上り、池に出る。休憩。かりんとうをかじる。 ゆるゆると走り、ぐいぐい上りきった辺りから自転車道に入る。 紅葉の季節。落ち葉が凄い。上り下り車線の自転車が通る所は、かすかに、路面が見えているが吹き溜ま…

昼から多摩湖へ

良く晴れた土曜日。惰眠を貪り、出掛けたのは、昼前。そう遠くへはいけない。行き先を決めず、新宿淀橋から青梅街道を何となく西へ。五日市街道に入り、吉祥寺に近づく頃から、今日は、軽く多摩湖一周だと考えが定まる。 吉祥寺を過ぎ成蹊大学、武蔵野大学を…

頭の中の碁盤目が土地形状の認識を疎外する

音羽から小日向への鼠坂を上った後、赤城坂から神楽坂へ向かった。その後、新宿へ帰るのに、勘で走っていたら、完全に方向感覚がおかしくなった話。ルートは下図。 大きな地図で見る 阿弥陀くじ上に進みながら、何処かで東西に走る大久保通りにぶつかるだろ…

日暮れてあてどなく新宿の坂巡り

風邪引いてたせいで、どうも、体がなまっている。気分も落ち込み気味。日暮れて暗くはなっていたけれど、自転車に乗って出掛ける。一時間、あまり。気分次第に走り、敢えて坂を上がったり下ったり。 淀橋〜北新宿〜大久保 軽い上り 西早稲田〜グランド坂〜都…

膝が痛い

自転車に乗って膝が痛くなるという初めての経験をした。経過は以下の通り。 11/1。諏訪の杖突峠から高遠へ。上り下り平坦含め、自転車で100km近く走った。 11/2。諏訪の金沢峠。距離はそれ程でもなかったが、未舗装ダートの林道を上り、更に、途中、道に迷い…

金沢林道〜杖突峠

信州八ヶ岳山麓に宿を取って二日目。 朝、地図を見ながら、よし、昨日上った杖突峠に別のルートでアプローチしてやろうと選んだのが中央線青柳駅そばから上っていく金沢林道。 未舗装のダート。踏み込むとタイヤがすべる。ありゃりゃ。 マイナーなルートを選…

茅野杖突峠高遠伊那辰野有賀峠茅野

本日は、八ヶ岳山麓に宿泊。自転車持参。ここをベースにさて、何処を走ってやろうか、と、実はまだ、走り出す時には、何も決めていなかった。 午前9時過ぎ発。天気は晴れ。しかし、かなり肌寒く。風が冷たい。服装は、Tシャツ、長袖シャツ、フリース、ゴアテ…

銭湯を求めて下北沢〜下高井戸〜成田東

下北沢に行った後、高井戸の銭湯を目指したのだが、なんと休みだった。仕方なし、北上して、西永福を抜け、成田東の銭湯へ。 [本日の走行コース] 淀橋〜中野坂上〜幡ヶ谷氷川神社〜笹塚〜下北沢 5.65km 0:22:19 下北沢〜新代田〜松原〜赤堤〜下高井戸〜月見…