東京ミッドタウンのライトアップ

代々木公園を走り、渋谷、恵比寿、広尾と抜けて、わざと、坂を選んで走ったりして辿りついたのが六本木の東京ミッドタウン
12月に入ってもずっとなかなか師走って感じがしない。仕事や生活のやり方に問題あるのかな。取り敢えず、何か年末らしい事をやってみようと、ライトアップを撮影しに行く日曜日。
人出が一杯。一方通行の列が並んでいる。
芝生の上にブルーのLEDが敷き詰められている所が見所。

この後、調子に乗れば、都内のあちこちのライトアップをはしごしようかと思ったけど、何か、ここだけで満足してしまった。
ここ、東京ミッドタウンの自転車駐車場は三時間まで無料。太っ腹。下の写真は別の日のものだが、いつ来てもガラガラ。広さは、写真に写っている部分の優に二倍はある。地上の道路脇には高そうな自転車がガードレールに立てかけてあったりするんだけど。みんな、何故、こちらを利用しないのだろう。やはり、地下から目的地まで上がっていくのは面倒臭いと感じるのかな。駐輪場の料金を節約しているのかな。数十万円の自転車に乗っている人が?。うーん。

[本日の走行コース]
淀橋〜参宮橋〜代々木公園内サイクリングロード他周遊〜NHK渋谷センター街東急文化村〜松濤〜山手通り〜日本地図センター〜青葉〜代官山〜恵比寿〜広尾高校裏〜日赤病院〜西麻布交差点〜青山墓地下〜国立新美術館東京ミッドタウン自転車駐車場
1:01:37
東京ミッドタウン自転車駐車場〜乃木坂〜北青山信濃町〜慶応病院裏〜四谷大木戸〜新宿三丁目〜新宿西口高速バスターミナル〜新宿ハルク〜税務署通り〜淀橋
0:26:18