多摩川を越え川崎市農業技術支援センター(フルーツパーク)へ

[本日の走行コース]
淀橋〜中野坂上〜幡ヶ谷氷川神社〜中野南台〜甲州街道桜上水千歳烏山〜仙川駅東〜狛江高校〜多摩水道橋〜多摩川右岸〜二ヶ領せせらぎ館 17.94km 0:58:24
二ヶ領せせらぎ館〜多摩川右岸〜多摩水道橋〜矢口橋〜土手道路〜馬頭観音〜矢野口〜稲田堤〜管団地〜フルーツパーク(川崎市農業技術支援センター) 9.02km 0:28:43
フルーツパーク(川崎市農業技術支援センター)〜小沢城址〜稲田堤スーパー〜府中街道〜鶴川街道〜矢野口〜多摩川原橋〜多摩川左岸〜京王閣競輪場〜二ヶ領上河原堰〜多摩水道橋 8.79km 0:32:14
多摩水道橋〜世田谷通り〜和泉多摩川〜喜多見〜成城学園〜祖師谷大蔵〜祖師谷通り〜芦花公園甲州街道千歳烏山桜上水〜明大前〜大原〜水道道路〜中野南台〜幡ヶ谷氷川神社〜幡ヶ谷氷川神社〜十二社〜淀橋 17.38km 1:00:42

今日の目的は川崎市農業技術支援センター(フルーツパーク)。多摩の名産「多摩川梨」の実験園や温室がある。場所は読売ランドの裏。先日、二ヶ領宿河原堰脇の川崎側にある二ヶ領せせらぎ館で仕入れた多摩地域のフリーペーパーに載ってた。
小田急和泉多摩川と登戸の間に架かる多摩水道橋から多摩川左岸を遡る。河川敷グラウンドの野球少年に黄色い声援を送る女学生達を横目に快適なサイクリングロードは矢口橋で終わる。丁度、二ヶ領上河原堰の部分。そこからは自動車道を行く。道幅狭し。体ぎりぎりにトラックが追い越していく。ちょっと、怖い。
左手に公園が見えた所で、さっと、土手下の公園にエスケープ。適当に街道筋らしき道を行くと、辻に馬頭観音稲城市指定文化財の立札。見入っていたら、揃いのユニフォームで揃えたサイクリングチームが駆け抜けて行く。サイクリングロードの裏道らしい。
稲田堤から、適当に方向を決めて、坂を上っていくと、フルーツパークの案内看板が見えた。ちょいと息をこらして到着。

フルーツパーク。手前から梅園、梨園、温室。
帰り、麓のスーパーでペットボトルのお茶か何かを買おうと立ち寄る。ついでに今晩のおかずにいいのはあるかなと、何気なしに惣菜売り場に立ち寄り商品を品定めしていると、隣のおじいさんが話し掛けてくる。結果、かなり長い身の上話を聞かされた。新宿にあった「ブロードウェイ」というキャバレーや海軍キャバレーの話。何でも、素敵な所だったらしい。
帰りは多摩川サイクリングロードをつらつらと。

土手上のサイクリングロードを走らず、ゆるりと下を走る人も。

二ヶ領上河原堰。手前に魚道。

大きな地図で見る