スムースなギアチェンジについて

最近、あんまり自転車に乗れてない。
スムースなギアチェンジについてあれこれ思いを馳せる。ギア比の図を描いてみる。理屈では図に描き込んだ赤いラインのようにギアチェンジしていくのが一番スムースなギアチェンジと言えそうであるが。
なかなか、フロントとリアを小まめに合わせて変えていかねばならない部分もあったりする。
平地走行でぐいぐいスピード上げていく際のギアチェンジは、何となく体が覚えている。でも、赤信号で停まる際に軽くしたギアを、再び走り出す際、如何にスムースに上げていくかは、まだ改良の余地がありそう。
いやぁ、まだまだ、使いこなせてないんだなぁ。普段、いかにあんまり考えないで乗ってるか。