雨上がりの多摩川サイクリングロード

多摩川原橋北詰より稲城方面

土曜日の午後四時過ぎ、府中の競馬場で激しい夕立に会う。雨上がりを待ちながら、随分、軽くなった財布の中身を自覚する。
午後五時過ぎ、競馬場の東門の前に停めた自転車を西門まで走らすと飲み屋で楽しそうに一杯やる人々。横目で見て通り過ぎる。そのまま是政へ抜け、多摩川へ。是政橋を渡り、多摩川右岸、川崎側のサイクリングロードをひた走る。雨上がりの道は、所々、水が溜まっている。
多摩川原橋に到着。再び、多摩川左岸へ。サイクリングロードに降りるスイッチバック(?)道路に入らんとする、まさに、そのとき、雲間から太陽の光。
明日は、幸運でありますように。

[本日の走行コース]
淀橋〜中野坂上〜高円寺陸橋〜妙法寺〜堀ノ内〜大宮八幡〜浜田山〜久我山人見街道〜神明湯〜三鷹第一小学校前朝採り野菜100円ロッカー販売所〜東八道路〜基督教大裏門〜人見街道野川公園〜紅葉丘〜多磨霊園
18.89km 1:07:44
多磨霊園多磨霊園駅〜東郷寺〜東京競馬場東門
4.29km 0:16:03
東京競馬場東門〜東京競馬場北正門〜東京競馬場西門〜府中街道〜是政橋〜多摩川右岸〜多摩川原橋〜多摩川左岸〜京王閣〜二ヶ領上河原堰〜狛江徘徊〜砧〜野川〜二子玉川商店街〜新寿湯
18.20km 1:07:53
新寿湯〜瀬田〜砧公園通り〜用賀〜桜新町〜弦巻〜双子の給水塔〜三軒茶屋〜下北沢〜淀橋
15.06km 0:59:10

帰りはあまり道も調べずに適当にそれらしい方向に向かったら、ちょっと趣きのある昔の水道施設っぽい所に出た。世田谷の弦巻の辺りの丘の上。駒沢給水塔というらしい。

駒沢給水塔風景資産保存会 - 双子の給水塔