交差点で足を付かないでいたら

赤信号で交差点で足を付かずに停止していたら、斜め後方のママチャリおじさんに「バランスがいいねぇ」と声を掛けられた。おじさん、いいとこ見てくれてた。
実は、ここ一年位、赤信号で停止中に足をつかないよう意識している。去年の暮れ、ビンディングペダルの中古を譲り受けた。ペダルと専用靴が一体化する奴。でも、都内で乗る分には、しょっちゅう、赤信号で停止せざるを得ないから、まずは、足を付かないで停まる訓練からだなと、思って、練習してきたのである。
最初はどうしてもふらふらして、赤信号待ってる間に1m近くも前進してしまったり、ふと、右斜め後方からTaxi運転手さんの不審な視線を感じたりしていたものだったが。今日は、まったく無意識の内に、自然にバランスを取っていられたと思う。ハンドルを右に切って、軽く前後に揺らしながら。
そろそろビンディングペダル導入しようかな。ま、実際にビンディングペダルを導入したら、まずは、スムーズに靴とペダルを着脱できるようにする基本から始めると思うけれど。