タイヤ交換

朝、大丈夫だった自転車の前輪タイヤの空気が夕方、抜けていた。雪の残った道をそろりそろり走ったのがまずかったのだろうか。
速攻、自転車屋に持っていった。調べて貰ったら、以前、パンクを修理した上から、小さく又穴が空いているとの事だった。
薦められるままに、チューブ交換。摺り減っていたタイヤも一緒に交換。この際だから思い切って、後輪もタイヤチューブ全取替え。10500円也。以下を見ると、ちょっと、修理代が割高のような・・・。自転車屋のお兄さんにカモられたかな。自分でやれば良かったかなぁ。

安い自転車の購入か、今の自転車のタイヤ交換をするか? - 教えて!goo

これまでタイヤ交換記録

  • 1997/10/11 自転車タイヤ(WO)26*1.50 \2500
  • 1997/11/02 自転車タイヤ(WO)26*1.50 \1900
  • 1999/07/20 自転車後輪チューブタイヤ交換 \5150
  • 2001/06/20 自転車修理(ブレーキワイヤー前後交換。ギアレバー前後交換、右ペダルガタ直し、後輪タイヤ交換) \15750
  • 2003/04/26 チューブAV26*1.5\500、CX-Rグリップ\850、タイヤパナロードランナーBLK26*1.5\1500
  • 2005/06/24 自転車修理(後部タイヤ交換、チューブ交換\3980、前後ブレーキ調整)\4700
  • 2008/2/4 自転車修理(前輪パンクcheck、前後輪タイヤチューブ交換)\10500

前回、後輪タイヤ交換をしたのが2005/06/24で以降の走行距離がざっと7600km。前輪のタイヤ交換は、それより前の2003/04/26で走行距離は、11700km。後輪はまだ大丈夫だったかもしれない。ブロックのついたゴツゴツタイプで、素人目には、まだいけそうな感じではあった。
これで、この自転車メンテナンス費は通算十五万円を超過。